リボは損だが役に立つ

カードローン地獄に落ちた男が、リボ地獄から抜け出した記録 時々、サラリーマンのお役立ち情報

リボは死んでも終わらない

 

こんにちは、リボソンです。

今日は、リボは死んでも終わらないというお話です。

f:id:revoson:20170826130559j:plain

 

住宅ローンは契約者死亡で0になる

 

住宅ローンに団体信用生命保険がつき、

ご主人が亡くなったら住宅ローンは「0」になり、家は家族に残る。

こういう状況が当たり前になってきました。(連帯保証がない場合)

 

団体信用生命保険から保険金がおりて、住宅ローンの残債をうめてくれるので、

住宅自体は遺族に残るという仕組みです。

残債の減少と同時に団体信用生命の保険額も減少するので、余りが出て

遺族に支払われるということはありません。

 

奥様や子供が連帯保証に入っている場合は、話が変わりますのでご注意を。

 

クレジットや一般ローンには団体信用生命保険がない 

 

しかし、リボ払いをはじめとする、クレジットやローンには、

団体生命保険はついていませんので、借金も相続されてしまいます。

 

つまり、住宅ローンが免除になるからと、遺族が家を相続したら、

同時にご主人のカード払いや他のローンもマイナスの遺産として、

相続してしまうのです。

 

かつて、大手消費者金融は、団体信用生命保険に加入していた

 

10年ほど前までは、大手消費者金融団体信用生命保険に加入していて、

借りた本人が死亡すると、自動的に借金を0にしてくれたのですが、

世間の批判にさらされ、団体信用生命保険への加入をやめてしまいました。

 

一方で、その時代の名残か、現在でも本人死亡の通知に基づいて債権放棄する

という会社もあります。

 

ただ、こればっかりは、連絡してみないとわかりませんし、

遺族が連絡するとダメで、司法書士さんが連絡するとOKだったり、

対応もバラバラで一概に言えない状況です。

 

相続放棄か、相続するか

賃貸で遺産が少ない場合

 

もし、住宅が賃貸で相続する遺産が少ないようでしたら、相続放棄が一番です。

プラスの遺産を相続しなければ、マイナスの遺産を相続することもありません。

ただし、相続放棄は対象遺族全員が相続を放棄する必要があります。

相続放棄でリセットした上で、保険金を受け取りましょう。

死亡保険金は遺産ではないので、相続放棄をしても関係ありません。

相続は放棄して、死亡保険金は受け取るというのが、一番よいかと思います。

 

住宅ローンが残っていても、持ち家がある場合

 

家を相続するなら借金を相続して、死亡保険金でリボ分を返済するのがよいでしょう。

住宅ローンが0になるだけでも、遺族にとっては、大きな資産になります。

死亡保険金で賄えないようなローンがある場合は、死亡保険の見直しを

しておきましょう。

 

考えなくてはいけない借金は、団体信用生命保険のない借金の残債総額です。

リフォームローン等は、団体信用生命保険に加入している場合もあります。

太陽光発電等のソーラーローン等は契約時に団体信用生命保険の加入有無を

選べるものがあります。

一部の無担保ローンにも団体信用保険に加入しているものもあります。

当然加入なしの方が金利は安いですが、マイナスの遺産として、

相続されることになります。

 

通常は、お子様の成長に応じて、死亡保険金額を上下させればよいのですが、

借金がある場合は、残債額+相続税補てん分+今後子供の養育に必要な額と

考えるとよいと思います。

 

子供が大学に行くかどうかわからないときは、大学卒業までの必要額を、

子供が就職したら奥さんの当座の生活費くらいで、

大きな保険金は必要なくなりますよね。

 

 

債務整理という手段も

 

保険を見直さなくても、個人再生や任意整理という形で

借金を整理してしまうという手もあります。

現在の状況、将来の必要費用など、色々な事情を考えて、ご自分に最適な手法を選びましょう。

 

 岡田法律事務所

 

伊藤法律事務所 

 

リボソンでした。